Moto Koko は、現在準備中です。
2020/11/21 21:40
オーストラリア発!話題沸騰の《着る抱っこ紐マムジー》!
ママのオーバーオールがそのまま抱っこ紐になってしまう優れもの、《着る抱っこ紐マムジー》。これさえ着ていれば、もうかさばる抱っこ紐を持ち歩く必要がないんです!
この画期的なオーバーオールは、これまでたくさんのママの育児スタイルに革命を起こし、日本でもじわじわと人気を集めております♡
そんな《着る抱っこ紐マムジー》ですが、「自分に合ったサイズをちゃんと選べるか不安…」と思っている方もきっといますよね。
今回はそんな方のために、自分に合った《着る抱っこ紐マムジー》のサイズを選ぶスリーステップをご紹介したいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サイズの選び方】
①ヒップサイズを測る
②サイズチャートで該当サイズを確認する
③着心地の希望を考える
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
① ヒップサイズを測る
《着る抱っこ紐マムジー》のサイズ選びは、ヒップの値で決まるんです!
ヒップはおしりのふくらみの一番高い部分の周囲の長さを測ります。
② サイズチャートで該当サイズを確認する
自分のヒップの値が、サイズチャートのどの項目に当てはまるかを確認します。
③ 着心地の希望を考える
・ぴったりジャストサイズで着たいなら、サイズチャートの該当サイズを。
・ゆったりめに着たいなら、該当サイズより1つ上を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
パンツタイプにおいては、実は《着る抱っこ紐マムジー》の股下の長さはどのサイズ同じ。(※測り方により多少の誤差が出る場合があります。)
お好みで裾を折ったり、そのまま伸ばしてご着用頂くようになっているので、サイズ選びにおいて身長は実はあまり関係ないんです。
そして生地もストレッチ性がありますし、サイドボタンの調節で妊娠中も含めて体型変化によく対応したオーバーオールでございます。
そういったデザインの特性上、ヒップサイズさえおさえていれば、自分にピッタリのサイズがお選び頂けるんです!
ご妊娠や産後の体型変化等でより細かいサイズ選びのアドバイスが欲しい方は、お気軽にMoto Kokoまでご連絡ください♡
motoandkoko@gmail.com
自身もヘビーな《着る抱っこ紐マムジー》ユーザーであるショップオーナーのメグがご相談にのります!
1人でも多くのママが《着る抱っこ紐マムジー》でより自分らしく自然体で育児を楽しめるように…そうMoto Kokoは願っております。